※公的医療保険外治療 新しい技術・医療機器を使った治療のため、公的医療保険が適応されません。
前歯を失った方へ

前歯は人目につきやすく失うと大きく目立ってしまいます。失った前歯を再生する治療法としては、
部分入れ歯、ブリッジ、インプラントがありますが、当院はインプラントをおすすめします。

部分入れ歯、ブリッジ、インプラントの比較

  • 部分入れ歯

    残っている歯にクラスプと呼ばれる金属のバネを引っ掛けて人工の歯を固定します。保険診療が使え手軽に利用できますが、しっかりとした固定源がないので十分な噛む力を再現できません。
    また、金属のバネが大きく目立つ上、バネをかけられた歯は噛む力によって根元から激しく揺さぶられます。その無理な力がかかることで早周囲の組織がダメージを受けて悪くなりやすくなります。
    違和感も強く隙間に食べかすなどがつまり痛みを感じたり、口臭の原因になるなど使用感も良い物ではありません。

  • ブリッジ

    欠損部分の両隣の歯を削って土台にし、数本の歯を連結した人工の歯を被せて利用します。固定されているので天然歯と同じ感覚で利用でき、一部の材料を利用すれば、保険診療も使えます。
    しかし、保険が適用される材質の物は審美的な意味では違和感が生じてしまい、また土台となる歯を作る際健康な歯を大きく削る必要があり、細菌に侵されるリスクが高くなると同時に噛む力が集中することでやがて抜かなければならなくなる場合が多いです。

部分入れ歯、ブリッジは顎の骨が変形してしまう
顎の骨は歯の歯根から噛む刺激が伝わることによって新陳代謝が促され活性化します。そのため歯を失うと顎の骨が痩せてしまいます。ブリッジや入れ歯は構造上歯根に当たる部分がないので、長年使っていると顎の骨が痩せてしまいます。
顎骨が痩せると外見上、口周りにシワが増えて、「老けた」という印象を持たれてしまいます。また、いざインプラント治療に切り替えようとしても、痩せた骨では治療ができない、或いは負担が大きくなる、ということが起こりえます。
インプラント

顎骨にチタン製のインプラント体(ネジ)を埋め込と、チタンは骨と馴染みが良いのでやがては絡みつくように接合します。
この性質を利用してインプラント体を人工の歯根にし、その上に人工の歯冠を被せる治療法です。
部分入れ歯やブリッジと違い、他の歯に頼る部分がないので、悪影響を与えることがありません。また、唯一人工の歯根を有しているので、天然歯と同じように物を噛むことができ、インプラント体を通して噛む刺激が顎骨に伝わるので、顎骨が痩せるのを防ぐことができます。しかも、適切なメンテナンスを受けていれば、何十年も使うことも可能です。(※体質などによって個人差があります。)

審美性、快適性、耐久性、健康面、美容的観点など、
あらゆることを考慮して
歯を再生するならインプラントがおすすめ

こんな方におすすめ

健康な歯を傷つけたくない方

インプラント以外の治療は周囲の歯を支えにして、人工の歯を補填するという手法になります。そのため周囲の歯に大きな負荷やリスクをかけてしまいます。
しかし、インプラントは周囲の歯に頼る部分がないので、悪影響を与えずに、天然歯と同じ感覚で使用することができます。

部分入れ歯やブリッジを使用している方

現在部分入れ歯やブリッジを使用をしており、その使用感に不満を抱えている方もおられると思います。今現在は問題がなくても、ブリッジや入れ歯は周囲の歯に負担をかけているので、長年使用することで他の歯にも悪影響が現れてしまいます。また、長年使用していると顎の骨も変形して、インプラント治療がし辛い形になってしまいます。いつかはインプラントにしたいとお考えなら、なるべく早めに切り替えることをおすすめします。

ブリッジがダメになった方

ブリッジは土台となる歯がだめになり、再度、治療を要する場合があります。
この時再びブリッジを選択すると更に奥の歯を削ることになります。なので、少しでも多く健康な歯を残すためにはインプラントが最適です。
インプラントの歯冠部分はブリッジのように数本の歯を連結してを一つの塊にした物も装着できます。失った歯の本数分のインプラントが絶対に必要というわけではありません。骨の状態などに応じて直したい部位に必要な本数のインプラントで歯を再生させることができます。

審美性にこだわる方

前歯は人の印象を大きく左右する部分なので、できるだけ自然で美しい歯にしたいものです。
インプラントは質感、色合いなどを周囲の天然歯に合わせられるので、見ため上、インプラントとは分からない仕上がりになります。

インプラントのメリット

  1. 他の歯を傷つけない

    インプラントは他の歯に影響なく、新しい歯を取り戻せます。また、顎の骨とインプラント体が結合することで骨が痩せるのも防げます。

  2. 見た目がきれい

    インプラントは天然歯と遜色ない質感や色合いを再現できます。前歯は人目につく場所なので、審美性に拘った治療もできます。

  3. 天然歯と同じように使える

    インプラントは埋め込んだインプラント体が歯根の代わりになって骨に固定されるので天然歯と同じ感覚でしっかりと噛めます。

  4. 長く使える

    インプラントは非常に長く使えます。一度手術をし10年後の残存率は90%以上、中には40年以上問題なく使えたという記録まであります。
    ※ただし、人工歯冠の部分は毎日使ううちにすり減って高さや形が変わってしまいます。
     その時には作り替える必要があります。

インプラントのデメリット

  1. 外科手術が必要

    インプラントを埋め込むにあたり、外科手術が必要になります。そのため、必然的にリスクが伴います。
    また、重度の糖尿病を患っているなど、何らかの疾患を抱えている方は「内科でのコントロールが必要になる場合もあります。

    当院の対応

    当院では手術の前に十分な医療面談を行い、まず全身の健康状態を把握させていただきます。
    糖尿病や高血圧など疾患のある患者様の場合、必要であればかかりつけ医の対診をとりコントロールできた状態で手術に望みます。

  2. 保険診療がきかない

    インプラント治療は保険診療が使えません。そのため全額自己負担となります。
    当院はデンタルローンもご用意しておりますのでご検討ください。

    また、インプラント治療にかかる費用は、医療費控除の対象となりますので、税務署への申告で一部返還されます。詳しくは最寄りの税務署へご相談ください。

インプラントの費用について

インプラント体埋め込み(手術費) 1本につき 260,000円(税抜)
連結部(土台) 50,000円(税抜)
人工歯(白いかぶせもの) 70,000円(税抜)

前歯のインプラントのトラブル

CASE1:骨の中にインプラントがきちんと埋め込まれていない
主な原因

・インプラントを埋め込む位置や角度が悪い
・下調べが不十分

上顎の骨はそもそも薄い構造になっているので、インプラント体を埋め込むのが難しい部位です。
また、歯を失うと次第に骨は痩せてしまい、失なった時間が長いほどさらに埋め込むのがより難しい形になってしまいます。

CASE2:手術から数年立ったら金属部分が見えてきた
主な原因

・歯周病の影響で歯茎が痩せた
・インプラントのメンテナンスが不十分

人の歯茎は加齢と共に痩せていく傾向にありますが、歯周病の場合痩せる進行が早くなります。そのため、インプラントを入れた後はブラッシングなど日々のケアと定期的にクリニックに訪れ、プロのメンテナンスを受ける必要があります。

当院の対応

治療後は4~6か月に1度、メンテナンスを受けていただきます。その際にインプラントが問題なく機能しているかを確認し、必要に応じて人工歯も綺麗に磨きます。
このように、定期的にメンテナンスを受け、正しい噛み合わせを維持することで、末長くインプラントを使うことができます。

ドクター紹介

中平 宏

1955年 愛媛県今治市生まれ
1980年 神奈川歯科大学卒業
1981年 中平歯科医院開業
1989年 医療法人 中平歯科 設立
1993年 口腔インプラント医認定
2002年 千舟デンタルクリニック 開業
2005年 東京銀座歯科 開業
2006年 東京銀座歯科 院長

松山中平歯科クリニック 院長
中平 賢吾

1989年 愛媛県今治市生まれ
2014年 神奈川歯科大学 卒業
神奈川歯科大学附属病院勤務
2015年 東京都あきる野市 きらら歯科 勤務
大船駅北口歯科 勤務
2016年 松山インプラントクリニック千舟デンタル 勤務
2017年 松山中平歯科クリニック開業 院長就任